所得控除の基本 「基礎控除」とは?使い方

節税

所得控除の基本 「基礎控除」とは?使い方

こんにちはムッシュです!

Fireに欠かす事の出来ないもの節税その中でも基本中の基本「所得控除」についてその一部である

基礎控除というものを説明していきます

控除ってなぁに?という方、所得控除一覧が見たい方は → コチラ

基礎控除とは

基礎控除は簡単に言うと

「ほぼ全員が使える控除」です

この「ほぼ全員」というのは裏を返せば使えない人も少数いるということ

それは合計所得の金額によって変わってきます

そのまとめた表はこんな感じ

裕福な人程控除額が少なくなる=払う税金が多くなるという仕組みですね

合計所得とは

表を見て所得金額ではなく合計所得金額って何?と思われた方は素晴らしいです

文字が少し変わっただけで意味が変わるのが怖いところ

合計所得というのは給与所得、不動産所得、事業所得さらには退職金や株での配当(特定口座やNISAは別)も含まれます

会社員としてではなく副業や株をして得たものもまとめての金額ということですね

絶対税金とってやる!という執念を感じますw

もし申告し忘れると脱税扱いされるかもなので注意しましょう

どこに書くの?

控除があるのはわかったけどどうしたら良いのか

確定申告の時に使うのですがその時の書類はこんな感じ

このオレンジの四角の中を拡大すると

ココです!

ここに自分の合計所得金額に対応する金額を書けばOK

計算もしないといけませんが書類に書いてある通り電卓で計算すればすぐできます

web版の確定申告e-Taxで行えば金額を打ち込めば自動で計算までしてくれますよ

e-Taxの方が違う控除の額が増えるのでお得なので国税庁HPをチェックしてみてください

まとめ

これは節税の基本中の基本なのでまだまだ控除や方法があります(合法ですよw)

Fireへの近道は節税といっても過言ではありません

ややこしいものもできるだけわかりやすくポイントに絞って解説できたらなと思います

ですが私も勉強中なのでご自分でもう一度確認するのがおすすめです

今日も明日も楽しんでFireへの道を歩んでいきましょう!

今回も読んでいただきありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました