おはようございます!ムッシュです!
今回は若い時は苦労した方が良いのか?というテーマの記事にしていきたいと思います!
よく聞きますよね?「若いうちは苦労しておいた方が良いよ!」と先輩から言われたことある人は多いはず
ですが先輩たちには悪いですが「それって本当?」「自分の言うことに従わせるために言ってるんじゃないの?」と私同様ひねくれている人はいると思いますw
先輩から嫌われますよぉww
そんなひねくれ者の私が社会人に15年の会社員生活をし、経営者になった経験から私見を述べさせていただきます!
ではいきましょう!
最初に結論から
最初に結論から言うとあなた次第であり、苦労次第である
なんだそれ!?と思ったあなたは正解ですw
でも千差万別すぎて画一的な表現がないんですよね
もっと砕いて言うとあなたの目的によるし、苦労の方向性によるというかんじかな
苦労を分けて考える
私は苦労には3パターンあると思ってます
・1意味があり必要な苦労
・2意味はないけど必要な苦労
・3意味も必要もない苦労
意味はあるけど必要のない苦労はないと思ってるのでこの3つに分けてます
単純に1と2はやる価値がありますが3はありません
意味があり必要な苦労
意味があり必要な苦労とはザックリとこんな感じ
- 成長につながるかどうか: 苦労した結果、自分が成長できているか、新しいスキルや知識が身についたかなどを考えてみましょう。資格をとりその資格を持っておくことが出世や転職に必須となっているとき
- 心の成長につながるかどうか: 苦労を通して、心の強さや忍耐力が身につくか、トラブルや目標の乗り越え方など体験しておく価値はあります。あとは人間関係が深まるかなど。優秀な人材と繋がったり人脈づくりなどは苦労のしがいがあるというものですし、信頼関係を構築しておくだけで特にビジネスでは非常に優位になります
あなたの目的にもよりますがこの苦労はおそらく何の抵抗もなく受け入れられるのではないでしょうか?
意味はないけど必要な苦労
一見矛盾しているみたいですよね。他のものに合わせてこういう表現にしてますが、これは言い換えるならやってみないとわからないものです。ちょっと意味合い変わってしまいますがご容赦をw
物事は最初からどういう物か完全にわかっているものばかりではありません
どういうものかわからない、良いのか悪いのか、意味があるのかないのかそして私の体感ですが大体無意味ですww
ですがそれを意味ないんじゃないの?どうなの?ということになった時、やったことがあり無意味とわかっている時はキッパリ否定できるようになります。どれだけ上司や部下がそんなはずない!といったところで未経験者が経験者に対して持論を通そうというのは無理がありますし少なくとも全く同じことをしてはダメだから少し違うアプローチをするという事はできます
それに意味のない苦労はしたくないという事は結果のわかっていることしかできなくなります
特にビジネスにおいてはこの考え方は大きなマイナスです
なので若い時は苦労しておけと言われるのかもしれません
これがあなたの目的にあっているかどうか定かでなくやる意味必要性を感じにくいものだと思います
それがどうしてもいやな人は「結果のわかっているものしか私はしたくありません!」と堂々と相手に言えば問題は無くなります。確実に陰口言われると思いますがそれは仕方がないとあきらめましょう
意味も必要もない苦労
正直これをいかに無くしていくかが日本経済には必要かと思いますね
代表的なのは
・毎週の対面の報告だけの会議
・ハンコもらい巡り
・行きたくもない会社の飲み会での余興の準備
・発言しない人の会議への招集
・サービス残業
・社員を大切にしない会社に居続けること
ビジネス関連に絞ってもまだまだあると思いますがパッと思いつくだけだけでもこれくらい出てきますし、独自の社内ルールが誰が責任者なのか、誰に変更権があるのかもわからないままずっとのあるのがあるでしょう?
あれに振り回されるのはまさに意味も必要もない苦労です
どうなるかもわかってるのに辞めようとしないのか不思議です
あなたの目的を決めておきましょう
そもそも論ですが自分にとって意味があるか否かはあなたの目的次第ですが、あなたの目的が決まってないと意味があるのか否かの判断がつきません
目的が例えば金が稼げるとか楽できるとか何でも良いんですが決めておけばその苦労はやる意味があるかどうかわかります。それが定まってない全ての苦労は2になってしまいます
最後に
若い時は知らない事、体験したことのない事の方が多くいろいろチャレンジしなくてはいけない時期です。ですが今は無駄な時間を過ごしている暇はなく効率の良いものが求められる時代でもあります
なので自分の目的を定め、意味の必要もあるものに集中しつつわからないものにはチャレンジし、意味も必要もないことは避けるが落としどころではないかと思います。
人生の進め方は昔に比べ格段に難しくなっていると思います。というよりかは上手い人の下手な人の差が激しくなっているという方が合っているかもしれません。そしてそれが収入などに反映され勝ち組負け組というレッテルを貼られてるのが実状かと思います
あくまで私見なのであなたの頑張る一助になれればと思います
今日も明日も楽しんでFIRE目指していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント